LTD.SHOPにて販売しているシルクスクリーンポスターの製作過程を紹介します。
製版、そしてプリントはRULERの数々のアイテムを製作して頂いている100SS WORKSです。今回使用している紙はARCHES 88という紙。フランス製ですが、例えて云うならば日本の和紙のように丁寧に作られている高級紙です。それを、切り分ける作業を終えるといよいよプリント作業。
まず、色味を決める作業から。いろんな事を話しながら慎重に混色。
地味な作業ですが、これがホントに重要です。
PANTONEより微妙な色調整を何度も何度もこの色じゃない、もうちょっとこう......この色でもない.....とやっていくわけです。そしてそれぞれの版で刷るプリント色を全て決め、慎重に紙を所定の位置にセットし、いよいよプリントスタート。
まず瓶の中の下地をプリント。写真では色が濃いですが、実際は薄く地味な色です。でもコレが重要。そして次の版をセット。今度は瓶の外側のベタ。しかしピシッとした綺麗な版です。
そしてプリント。
写真では伝わりませんが凄くマットで綺麗な質感に仕上がりました。流石です。これで下地の完成。そしていよいよ最後の版をセット。位置もピッタリと合わせます。
関係ないですが、このセットした後の最後を刷る前の逆版状態にいつもやられます。上げたらどんなの出てくんだろ?って。どきどきとわくわく。
そして完成。
最高の出来に仕上がりました!
と、ラフに見て頂きましたが、実際は凄い時間と労力がかかっています。笑
因みにこの版の元となっているOLDE ENGLISH BLUNT LABEL BOTTLEの写真は写真家 佐々木 睦氏が撮影、現像、そして一枚一枚バライタ紙にプリントして頂いたものの中より更に厳選したものです。
と、完全に全行程アナログ作業によって生まれたシルクスクリーンポスターなのでした。
今回のLTD.SHOPは、販売枚数に達した為、 予定より早めの終了となりました。
たくさんのアクセスありがとうございます。(2012/02/22/)